arrow-scroll external-link facebook facebook 青空木材 mail instagram-circle instagram-text

LOADING

BLOG青空ブログ

2018.07.05#トピック

職人から譲り受けたもの

先日、機械を譲ってもらいに出水まで行きました。

 
御主人は御歳75歳、木工に45年汗水たらして働いてきたとの事。

 
自分がどれだけ木工と向き合えるか分かりませんが、
気持ちと機械と引き継いで行けたらと思います。

加工部:井手篭

2018.06.30#レポート

青空木材便り第7号 発行

青空木材便り第7号が発行されました

テーマは鹿児島の夏のおでかけスポットです!

もうすぐ本格的な夏がやって来ます。

熱中症や夏風邪など体調管理に気を付けながら夏をおもいきり楽しみたいですね\(^o^)/

 

2018.06.27#トピック

母校

今年に入って鹿児島県内の小学校の閉校が相次ぎました。

その内4校が地元の学校で母校も含まれています。

閉校式に呼ばれたのですが参加できず、先日久しぶりに行ってきました。

親も卒業した学校です。閉校式の様子がテレビの特番で放送されました。

校歌が歌われなくなるのは寂しく思います。

校庭のイチョウの木も懐かしく昔を思い出しました。

加工部:吉田

     

2018.06.20#トピック

飫肥城へ

飫肥城に足を運びました。

江戸時代は伊東氏飫肥藩の藩庁として繁栄していて
飫肥市街北部の丘陵に曲輪を幾つも並べた群郭式の平山城だったらしいです。

人力車に乗ることが出来たので乗ってお城周りを移動しながら
車夫の方にお話を聞いているとドラマとかのロケ地になったりする時もあるそうです。

後で、飫肥城内を散策してみましたが『やっぱり飫肥城を築いてきた大工さんは、凄い』と
圧巻させられる作りでした。

サポーター:日高

2018.06.13#トピック

自然を感じに

休みの日にマイナスイオンを浴びに
滝を見に行ってきました。

見てるだけで落ち着くって
何でしょうね。
自然のパワーってスゴいです!

田舎育ちの私にとっては
やっぱり自然が大好きです♪♪

心も体もリセットされた休日でした\(^o^)/

アシスタント:前段

2018.06.07#トピック

アートはフィーリング

6月3日 日曜日

関 孝子(香風)の書と絵画展へ

書は調和体でなんて書いてあるのか読めない…
絵画も半抽象でこれも正直なんだかよくわからない…

でも見ているうちに「これ好き!」と思えるものが何点かありました。

「アートはフィーリングでいいんですよ」
個展の案内をしてくれた友人が教えてくれました。

『アートはフィーリング』
確かに!
自分の「これ好き!」を大切に、アートはよくわからないと決めてつけてしまわずに
これからもいろいろなアートに触れていきたいです。

3枚目の写真は西郷隆盛の言葉で有名な【 敬天愛人 】です

経理:佐々木

  

2018.05.31#レポート

青空木材便り第6号 発行

青空木材便り第6号が発行されました。

今月は今年の夏の天気・暑さ予報です。

今年は猛暑の予報なので熱中症に気をつけたいですね。

 

 

2018.05.29#トピック

子ども会

先週、日曜日に「あいご会 こども会」がありました。
子ども達主催で活動する本年度第1回目。
こども会では、何をするか決める事から、準備・進行と全て5・6年生を中心に動きます。
私は今年、副会長をしていて、一番近くで子ども達の動きをみながら、お手伝いをしています。

低学年の元気ありあまる行動にも物怖じせずに、お兄さん・お姉さんが面倒をみる姿、
分からない事があれば、大人でなく、お兄さん・お姉さんを頼る低学年、
すごくすごく頼もしい子ども達が沢山いました。

あいご規約を全員で読んだり、自己紹介や、ビンゴゲームや
トムとジェリーゲームをしたりと、あっと言う間の2時間でした。

本年度あいご活動は、まだ始まったばかり。
色々、大変だけど、保護者、子ども達と楽しみながら1年間頑張ります。

早速、次は「ドッチボール大会」だぁ。。。。

事務:工藤

 

2018.05.22#トピック

Show Time !!

映画『グレイテストショーマン』を観たら、
サーカスが観たくなり、木下大サーカスを観に行ってきました!
とっても迫力があり、笑いあり、感動しました♪
また観に行きたいです♪

事務:川島

2018.05.15#トピック

成長に感動

5月5日 こどもの日
息子二人のラグビーの試合がありました。
久しぶりの試合
じぃじ・ばぁば・いとこも応援に来るとの事で気合いが入る試合でした。

4年生の息子は
タックルにトライに積極的に前に前に挑んでいました。

年長の息子はタグラグビーなので、タックルはありませんが、
タグを取られないように、ステップを踏みながらトライ。
人の話を聞かない息子も、笛が聞こえると走り出していました。

習いはじめて1年が過ぎ、
『行きたくない日も、泣いた時もあったなぁ。』と、息子たちの成長に私自身も感動しました。

また、新人戦や合宿があります。さらには真夏の練習が待っています。

親も体力勝負です。

加工部:中尾