きらり
建築業界で働く女性の紹介をしている
鹿児島建設新聞 『きらり輝く女性たち』 のコーナーにて
事務の前段が紹介されました
LOADING
建築業界で働く女性の紹介をしている
鹿児島建設新聞 『きらり輝く女性たち』 のコーナーにて
事務の前段が紹介されました
はまりやすく飽きやすい…
そんな私のマイブームは
『ミキサーで作る野菜スムージー』
月9ドラマで野菜ジュースを見て突然挑戦してみたくなりました
すっかり奥にしまいこんでいたマジックブレットを引っ張り出し、早速調理開始!!
しかしその日の冷蔵庫の中には、キャベツ・水菜・トマト・人参・バナナ・みかんの缶詰だけ
トマトジュースは飲めない…バナナ嫌い…
という訳で初日は人参とみかんの缶詰のみ
無難な材料だけに普通においしかったです(^o^)
次の日は材料調達へ
りんご・キウイ・オレンジ・ホウレンソウ・小松菜などなどたくさん買い込みました
今のところ、ブームは継続中で毎日いろんな組み合わせを楽しんでいます
正直、おいしくない組み合わせもありますが健康のためにとがんばります
マイベストはキウイ・オレンジ・小松菜・豆乳です
家族には不評ですがよろしかったらお試しください
事務:クドウ
初めての一人暮らしを始めて4月で1年が経ちます
先週土曜日、兄と甥っ子がわたしの家に泊まりに来たので
久しぶりに楽しい時間を一緒に過ごしました
日曜日はサイクリングをしようと計画していましたが寒かったため
急遽予定を変更してラウンドワンに行き、スポッチャで体をたくさん動かしました
甥っ子のかわいい笑顔をたくさん見たり、兄といろいろな話をしたりして、
改めて家族っていいなと感じました
最近はなかなか実家に帰っていないので、早速今週末は実家に帰ります
事務:前段
住まいの雑誌SUMIKA 『 住まいの創造人 』 として選ばれました
青空木材 創業当初の話や八幡社長との出会い
そして今後の青空木材の事などまとめられています
平成29年3月のみの公開です
是非ご覧ください
http://www.web-sumika.com/creators/28324
本日(平成29年2月26日付け)
南日本新聞 経済欄 『 かごしま会社探訪 』にて掲載していただきました
元職場(保育園)より遊具材の注文をいただきました
サイズは 縦14cm×横4cm×厚み1cmの板 100枚
「子どもたちが持って遊ぶので軽いモノでお願います」と要望があり
木へんに母と書いて 栂材( トガザイ ) をご提案しました
乾燥していて とても軽く
木目は均一な柾目(まさめ)
肌触りがとても心地よい材料です
加工部スタッフが
「自分の子ども(生後6ヶ月の赤ちゃん)のために作る気持ちで取り組みます」
と、とても丁寧に仕上げてくれました
かまぼこ板のようなこの板に
赤や青や緑など
色とりどりのフェルトが貼られ
子どもたちの遊具になります
大人にとっては積木にしか見えないモノ
しかし子どもたちが手に取れば
積木から
おせんべいになり
道路になり
体温計にだってなる
大人にはない柔軟な発想があって『やっぱり子どもはすごいな』
って改めて思い、この板をたくさん使って遊んでいる姿を想像するだけで嬉しくなります
経理:佐々木
株式会社 青空木材ホームページリニューアルに伴い
『 青空ブログ 』 を開設することになりました!
・スタッフのブログ
・青空木材のニュース
・イベントのお知らせ
・レポート
などなど、どうぞよろしくお願いします。
青空木材 第2回カレーの日
今回は 事務スタッフの 工藤家のカレー
軽く汗をかく程度の ピリ辛で
とても美味しかったです
次回は カレー大好きの
事務スタッフの 前段家カレー
乞うご期待
溝辺の現場確認へ向かう途中
桜島SAで出会った
高校3年生の りょうたくん
京都から西日本一周を目指し…
ヒッチハイクの旅をしていた彼
昨日折り返し地点の鹿児島で過ごし
本日から京都へのぼるとの事
進学する大学で英語や中国語を学び
将来は海外で仕事をする夢をもった青年
溝辺 までの用事が
えびの までになりましたが
夢がある彼と話をしていると
ついつい応援したくなりました
えんもゆかり の山崎社長のおかげで
よい縁を頂きました
ありがとうございました
1月31日にて
弊社木材加工部に研修に来ていた
株式会社ベガハウス様 のスタッフの方が
7ヵ月間の研修を終えました
加工部の 井手篭・吉田のふたりが
木材加工の
基本・技術・心構え
を短い時間でしたが教える事ができました
2月1日のワークショップの後、修了証と青空バッチを贈ると
とても喜んでもらえました
7か月はあっという間に過ぎていき
その間私もスタッフも大変貴重な体験をさせていただきました
携わってくれた方々には本当に感謝しています
これからも住まいづくりのプロに選ばれる
木材屋を目指し精進していきます