青空木材便り 第33号 発行
青空木材便り第33号が発行されました
『自信を持つ』
先月号の『自分で自分を褒めること』も
自己肯定感を高めるためには大事なことです
LOADING
青空木材便り第33号が発行されました
『自信を持つ』
先月号の『自分で自分を褒めること』も
自己肯定感を高めるためには大事なことです
主人の実家の物置に入ってみたら、
いろんな形のノコギリがあり、
おもわずパシャリ📸
床に置いてあった巨大な剪定ばさみを見つけ
規格外すぎて大笑いしました
いつ行っても楽しい実家です
アシスタント:徳元
先日、2回目のインフルエンザの
予防接種を受けてきました💉
1回目のときはふたりとも泣かず
2回目は娘ちゃんだけ大きな声で
泣いてました😭
すぐケロっとして、貼ってもらった
絆創膏を自慢げに見せてくれました😁✨
ただの絆創膏よりも
ちょっとした工夫で
子供達も喜んでくれます♪
ありがたいです!
コロナやインフルエンザ
気をつけて毎日元気に過ごしたいです
アシスタント:徳留
先日、お花屋さんで
多肉植物の寄せ植えを
一目惚れして購入しました。
でも、
私は多肉植物を育てるのは
苦手で何回も枯らしてしまいました。
が、今回は
頑張る。と、
家族に誓いました。
頑張って、
我が家の玄関周りを
クリスマス一色に
して欲しいです。
スマイルサポーター:中尾
今年も洋服を着て散歩へ出掛ける季節がやってきました。
足が寒いので今年は洋服を新調して欲しいリコです。
ドライバー:水口
青空木材便り第32号が発行されました。
新人戦の大舞台に立った時の緊張と興奮
一生忘れられない瞬間になりました。
ミスをしてしまっても自分が今までしてきた努力は自分が一番知っている。
『自分で自分を褒めること』
とっても大事なことですね。
先日は子供の運動会でした。
コロナ禍という事もあり、規模を縮小しての運動会でしたが、
子供の頑張っている姿に元気をもらいました。
加工部:井手篭
長女のバレーシューズが1年持たず。
頑張った証拠ですかね。
来月は、次女が交換らしいです。
先月は三女でした。
加工部:吉田
先日の日曜日の昼下がり
テレビを見ながら遅めのお昼ご飯を食べていると
15分ほど前に友だちの家に遊びに行くと言って出掛けた息子から電話
息子「最悪だ」
私「どうしたの?」
息子「落とした」
私「何を?」
息子「エアポッツ」
私「どこへ?」
息子「穴」
私「???」
息子が言うには、
自転車を漕いで坂道を登っていたら汗をかいたので
自転車を止めて汗を拭いたら手が耳にあたりポロッとエアポッツが耳から外れた。
『あっ!』と思って下を見たら側溝の穴に真っすぐスポーンと入ってしまったとの事。
わかりやすくテンションが下がっている息子に落とした場所の写真を送ってもらい
「今日は日曜日だから明日市役所に電話して取ってもらえるようにするから大丈夫だよ」と話をした。
しかしテンションは戻らない。
次の日の月曜日
市役所に電話をし、状況や場所を伝えるとすぐに係りの方が対応してくれ側溝を開けて取ってくれた。
無事に戻ってきたことをLINEで伝えると
「やったおぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁえたあた‼」と嬉しすぎておかしな返事。
またまたわかりやすくテンションが上がっていた。
雨が降らなくてよかったぁ。本当に見つかってよかった。
市役所の係りの方、ありがとうございました!
ところであの穴にエアポッツが入る確率ってどれくらいなのかな?
ある意味息子の持つミラクルに感心する母です。
総務:佐々木
5月1日から配送で入社した大迫と申します。
似ている著名人でちょくちょく言われたのは、
中田翔、的場浩二etc…笑
強面顔と言われますが
一応二児の(長女5歳、長男3歳)のパパやってます笑
まだまだわからない事だらけで、迷惑をかけてしまう事もあると思いますが、
一つ一つ確実に覚えて、スムーズな仕事ができる様に頑張りますので、
これからよろしくお願いします。
ドライバー:大迫