元気が一番
保育園に通いだすようになった娘。
環境の変化に慣れないのか1才になり初めてのお熱を…
色々症状が重なってしまい、何週間もお熱が出ては下がっての繰り返し。
こんなに元気がない娘を見たのは初めてでした。
いつもご飯をモリモリ食べる子が、食欲も無く、機嫌も凄い悪く、
私も初めての事だらけで心配しました💦
やっと落ち着いてきて、少しずつ元気を取り戻してる娘。
改めて元気で健康が一番!!!!と思いました。
アシスタント:雪松
LOADING
保育園に通いだすようになった娘。
環境の変化に慣れないのか1才になり初めてのお熱を…
色々症状が重なってしまい、何週間もお熱が出ては下がっての繰り返し。
こんなに元気がない娘を見たのは初めてでした。
いつもご飯をモリモリ食べる子が、食欲も無く、機嫌も凄い悪く、
私も初めての事だらけで心配しました💦
やっと落ち着いてきて、少しずつ元気を取り戻してる娘。
改めて元気で健康が一番!!!!と思いました。
アシスタント:雪松
長女が小学一年生になりました。
初めて歩いての登下校で心配していましたが、
親の心配をよそに、
毎日登下校出来ているみたいです。
私が帰宅すると、「パパ聞いてー♪」と
毎日報告会を開催してくれる娘(笑)
毎日楽しそうで何よりです。
ドライバー:大迫
先日、お友達家族と健康の森公園に行きました
一緒になって、遊具で遊んだり
鬼ごっこをしましたが
こどもの体力はすごいなーと思いました!!
もちろん帰りの車は爆睡でした
天気も良く桜も満開でキレイでした〜
アシスタント:徳留
成長しました。
いや。
まだまだ、成長します。
小学校生活最後の日、
いつもと変わらず慌ただしい朝。
ランドセルを使うのは
「今日が最後だぁ。」と思うと
少し寂しくもあり、成長が楽しみでもあります。
スマイルサポーター:中尾
青空木材便り第37号が発行されました。
ずっと延期になっていた大好きな3年生の先輩たちの卒部式が行われました。
みんなで楽しい思い出を作り、先輩たちが叶えることのできなかった目標を
私たちが達成すると固く誓いました。
寒いからなのか眠いからなのか
妻が散歩に連れていく時よくこうなるそうです。
ベッドに潜り込み出てこない、、
覗いてみると何とも言えない眠そうな顔、
この顔を見ると無理矢理も可哀想なので一旦諦めるそうですが、
気分が乗ると散歩へ!
やっぱり外に行くと嬉しそうに感じます。
ドライバー:水口
先日はひな祭り。
下の女の子の初節句でした。
兄妹仲良く育ってくれているので有難いです。
加工部:井手篭
先日、2時間程自分の時間ができ天気も良かったので、
近所の海へ行って来ました。
加工部:吉田
青空木材便り第36号が発行されました。
自分の甘い気持ちが招いたことで初めての経験をして辛いこともたくさんあったけど
改めて自分の行動や何のためにバレーボールをしているのかをしっかり考え直すいい機会となりました。
夫は仕事
子どもたちは大きくなりバイトに部活にと
家族全員で出掛けることがだんだんと少なくなってきました。
しかし先日、久しぶりに全員の休みが合いどこかへ出掛けようということになりました。
密を避けるため、ドライブ!
行き先は娘が「海が見たい」の一言で
南さつま市にある『くじらの眠る丘』に決定。
平成14年、小湊干拓海岸に14匹のマッコウクジラが座礁。
この時座礁したマッコウクジラ一体の骨格標本と当時の記録が展示してありました。
あいにくの曇り空でしたが
かわいいくじらの形をした建物と大きな骨格標本を見て
道中も家族でワイワイたくさん話をして楽しい一日になりました。
総務:佐々木